
プログラミングを独学中!
日本の未来は、MOW MOW MOW MOW♪ ご無沙汰です。生きてます。プログラミングの勉強に夢中になってました^^; pythonというプログラミング言語を独学中です。初級の本を一通り読んだので、ゲームやwebプログ […]
日本の未来は、MOW MOW MOW MOW♪ ご無沙汰です。生きてます。プログラミングの勉強に夢中になってました^^; pythonというプログラミング言語を独学中です。初級の本を一通り読んだので、ゲームやwebプログ […]
明けましておめでとうございます。 コロナ禍が早く収まりますように。 今年が皆様にとってよいお年になりますように。 ワーゲンバスをうし柄にしたら、かわいいだろうなぁ。
2020年もあと数時間というところになってまいりました。 来年が皆様にとってよいお年でありますように!
見本頂きました。 櫻いいよ様の「交換ウソ日記2」の表紙を担当いたしました。 前作に引き続き担当することができてホントうれしい。 よろしくお願いいたします。
見本頂きました。 天沢夏月様の「17歳のラリー」(角川文庫)の装画を担当いたしました。 かつて17歳だった自分ってそう、まさにそうだったと思いながら読みました。 胸熱くなる、素敵な作品です。 10月23日ごろ書店に並ぶよ […]
玄関の壁に、10円玉ほどの穴が開いてるんです。 インターホンのケーブルを通すために開けた穴なのですが、これが目立つので何とかして隠したい・・・。 そうだ、ここに絵を飾ろう! ということで、pixivFACTORYで複製画 […]
今日は中秋の名月ということで、お団を作ってみた。 あんこときな粉とみたらしの3種類。 ウマ過ぎて味見と言いつつ結構食べ過ぎてしまった。 月が昇るまで残ってるかどうか不安だ。
手本を模写した後に、手本を見ないで模写した絵を再現するという練習法を久しぶりにやってみた。 これだけ脳を酷使したんだから、 エネルギーを必要とした脳が、体の余分な脂肪を燃やしてくれたら嬉しいのだが。
靴下のしわをいつもより細かく描いてみた。 街を歩いていると、ズボンのしわとかスカートのひだとかをガン見してしまいます。 職業病です(笑)。
見本頂きました。 斜線堂 有紀 様の「死体埋め部の回想と再興」(新紀元社)の装画を担当いたしました。 前作の「死体埋め部の悔恨と青春」に引き続き、続刊の装画も担当できるってホント嬉しい。 書店で見かけたら是非お手に取って […]